「コンサルが家庭にロジカルシンキングを持ち込むことで家庭崩壊する」という言葉が響きました。ツイッターでツイートされていた言葉です。
コンサルがロジカルシンキングを家庭に持ち込んで夫婦仲が険悪になった話 pic.twitter.com/6cpGHjOwEX
— 和田淳史 (@atrzdflw) July 7, 2022
お夕飯の食材を母とスーパーへお買い物。いつも母が買っているカット野菜、誰も食べないのに母は毎回買ってくる。ニンジンやタマネギなど野菜を食べるようにしてても、カット野菜を買ってくる。あまったら野菜炒めに入れたりして、食べてはいるのですが、お野菜あるのに買うのが不思議で仕方ないです。
「にんじん食べてるじゃない」と言ったら
「生野菜をとらないと」と言う。
でも、そういう母はカット野菜を食べてない。
家族も食べてない。
なのになぜか買う。
腐らせたくないので
調理するのは私。
「誰も食べてないじゃない」と言ったら、
「じゃあ、もういい」と捨て台詞、
とても不機嫌になって口をきいてくれない。
100円もしないカット野菜。
効率で考えてた私。
母の不機嫌が理解できません。
ロジカルシンキングで家庭崩壊する、納得です。
買いたいのなら、
買えるのであれば、
母を満足させた方が幸せなのだと痛感しました。